Blog

試作会

今日は伊那佐郵人で、来月からあきののゆの食事処で出すメニューの試作会がありました。

IMG_1236

食事処は柏木さんのgreenworm21が担当することになっていて、そこで採れた有機野菜を使った料理を出すそうです。メニュー用の写真を撮影した後は実際に試食してみたのですが、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。

作業中、柏木さんと色々とお話をさせて頂きました。その中でも印象的だったのは、柏木さんは子供の頃は野菜が嫌いだったという話です。そんな方が今では野菜作りをしているというのを知って、人生何があるかわからないものだなと思いました。

夜は松田さんにお手伝いして頂いて、報告会に向けた準備をしました。主にマルカツの活用の部分についてアドバイスを頂きました。大体話す内容も固まって来て、報告会のイメージが出来てきました。残り二日間頑張ろうと思います!

2016-03-19 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

青蓮寺と阿弥陀参り

午前中は引き続き報告会に向けての資料を作成しました。残り日数も少なくなってきたので、早めに完成させたいと思います。

午後からは青蓮寺で住職さんの堀切さんとお話ししました。

IMG_1229

堀切さんは皆が集まって来る拠点としてのお寺を目指している方で、理想のお寺像についてお話しして下さいました。堀切さんはきっぱりと自分の思っていることを言う方で、あまりはっきりとは言えない僕からすると少し羨ましいなと思いましたが、それを伝えると堀切さんは「何でもすぐに話そうとしてしまう私からしたらいったん考えてから話し始める毛利君の話し方もいいと思うよ」と仰って下さり、人それぞれ違うのだから無理に変えようとする必要もないのかなと改めて思えました。

その後は阿弥陀参りに行きました。

IMG_1230

皆で般若心経を唱えたのですが、結構な人が集まっていて驚きました。また、念仏カフェ等で以前から見ていたはずなのですが、地元の方々の前でお経を唱えたり、お経の前のお話をする天根さんはまた違って見えて、お坊さんらしい一面が見えて新鮮でした笑。

夜は松田家に移動して、また報告会の練習をしました。報告会に向けて万全の状態に持っていきたいと思います!

2016-03-16 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

報告会準備

今日は18日に迫ったの報告会に向けて、発表に使うスライドを準備しました。まずはどのような流れで作っていけばよいのか先輩方のスライドを参考にさせて頂きながら作成していきました。

午後に入ってからもスライド作成を続けていたのですが、途中でふと今日はホワイトデーだったということに気付いて、急いでお菓子を買いに行きました。ローソンでキットカットを買うくらいしかできませんでしたが、日頃の感謝を込めて真奈美さんと娘さん達、掃除に来ていた橋本さんに贈りました。喜んでもらえたようで良かったです。

夕食後は作ったスライドを使って予行練習をしました。

12833266_10204500271465339_905860715_n12834681_10204500271385337_1408926644_n

とはいうものの、まだまだスライドも途中で、話も纏まっていなかったのでうまくいきませんでした。終了後に天根さんからアドバイスを頂いたので、それを基にして改善していきたいと思います。また、この二人しか聞いていない状態でも少し緊張してしまったので、本番には堂々と話せるように練習を重ねていきたいと思います。

2016-03-15 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

報告会に向けて

午前中は天根家にて布団運び等のお手伝いをしました。宇陀に来てすぐの頃もこうやって布団運びをしたことを思い出して、それが一月も前のことだと気付いて時の流れの速さを感じました。

午後は来週に迫った報告会についての打ち合わせがありました。報告会をどのような流れでやっていくのか、そして報告会に向けて残りの一週間をどう過ごすかについて話し合いました。このウダカツも早いものでもう後一週間となり、いよいよ終わりが近づいてきたなという感じがしました。残りの時間を悔いのないようにやっていきたいと思います。

その後は報告会に向けて少し準備をしました。マルカツをどう活用するかを考えることが今回のテーマなので、そのヒントを得るためにネットで”地域の拠点”について調べてみたり、今までに関わってきた方々を思い浮かべて、その方々ならどのような拠点づくりができるだろうか、ということをひたすら紙に書きました。

IMG_1228

この中からいくつかを組み合わせてみたり色々と試しながら、どのような活用の仕方を提案できるか探っていきたいと思います。

2016-03-14 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

勝井さんのお手伝い

午前中は前日の夜に引き続き勝井さんのお手伝いをしていました。勝井さんは午後からの会議に向けて忙しく準備をしていました。勝井さんはよく「これだけ働いてるのに、収入もそれほど多くなく、不安定な仕事でやってられない」と仰っていますが、適当にやろうとすればいくらでも手を抜ける仕事なのにそれをしっかりとやろうとする気力はどこから来るのだろうかと不思議に思いました。

午後からは会議があったのですが、会議は非公開だったためその間学校給食のアレルギー管理システムと給食の民間委託について調べものをしていました。多少なりとも自分の関わったものが見れないというのは残念ですが、仕方ないなと思いました。

夜はその調べた結果を勝井さんに伝えて、システムを導入するかどうか、民間委託すべきかどうかについて議論しました。僕は大したことが出来ず、勝井さん一人でやってしまった方が早いのではと思いましたが、勝井さんは誰かと議論形式でないと整理が出来ないと言っていてお役に立てていて良かったと思いました。

その後勝井さんは眠そうだったので、「12時には寝て、その代わり4時半に起きることにしましょう」と提案しました。

次の日、僕が起きたのは8時半でした。勝井さん、申し訳ありません…

2016-03-12 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

議会と春を呼ぶ会

午前中は宇陀市の予算議会を傍聴しました。覚悟はしてましたが、何の話をしているかほとんど分からず非常に退屈でした笑。

午後からは報恩寺で春を呼ぶ会に参加しました。着くといきなり檀家さん達と一緒にご飯を食べることになり、しばらく質問攻めに合いました笑。

2016-03-11 03.25.55

年配の女性の方が多かったのですが、多くの方が結婚して初めて宇陀に来たときは、とんでもない所に来てしまった、と思ったそうです。それでも宇陀にいるということは住んでみて初めて分かる魅力があるのだろうなと思います。

ご飯を食べ終わると餅つきをやっていました。

IMG_1223

目隠しで突く等パフォーマンスもあって見ているだけでも面白かったです。突きたての餅を皆で丸めたのですが、中々表面が綺麗になるようにするのは難しく、おばあちゃん達が手際よく丸めていくのを見て流石だなと思いました。

2016-03-11 13.15.39

その後、和楽器の演奏会がありました。

2016-03-11 13.37.08

和楽器というと正月によく流れている「春」のような感じかをイメージしていたのですが、民謡等の力強い演奏が多く驚きました。

春を呼ぶ会の後、皆でオラクルカードを引きました。僕が引いたのは「 Your desire is within your reach」のカードでした。アドバイスとしては、優柔不断を克服する、周りの人にサポートをお願いし、助けが差し出されたらそれを受け取る、行動的でいること、等が書いてありました。前々から思っていることだったので、正にその通りだなと思いました。

実は後から天根さんも同じカードを引きました笑。やはり天根さんとは似てる部分があるのだなと思いました。

夕方には津布久さんの息子さんの心君が遊びに来てくれました。

2016-03-11 09.36.25

わざわざ僕と遊ぶために報恩寺まで来てくれたようで、そこまで気に入ってもらえたのだと分かり、嬉しかったです。

今回のインターンの求められる成果としては学生たちの拠点づくりを行う、ということですが、そもそも拠点というのは誰か会いたい人がいるから人が集まってきて、それが”拠点”と呼ばれるようになるということなのかなと漠然と思いました。

2016-03-12 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

坂井さんとの一日

今日は一日坂井さんと一緒でした。

まずはグループホームで掃除の手伝いをしました。僕は普段あまり掃除をしないのですが、元から綺麗で普段から丁寧に掃除されてるのが分かって、より一層綺麗になるように力を入れて掃除しました。最近あまり掃除してこなかったので東京に戻ったら掃除しようと思います笑。

その後中山さんのお茶会に参加しました。

IMG_1207

中山さんに本を一冊貸してくださったのですがの中に、本音を貯め込みすぎると感情が湧かなくなってくるという言葉があって、改めて実現するかどうかはおいておいて取り敢えず外に出してみることが大切だと感じました。

その後中山さんにクラニオセイクラルセラピーというものをして頂きました。マッサージというよりは軽く手を添えられてるだけなのですが、不思議とリラックスできて気持ちよくなって寝てしまいました。

移動中の車の中で坂井さんは沢山お話しして下さいました。その中でも印象的だったのは、いつも自由で元気な坂井さんにもネガティブな思考を振り払えなかった時期があったというお話でした。誰にでもそうやって悩む時期があるということと同時に、自分のネガティブな面は生まれつき持っている、持っていない、というものではなく、克服可能ものなのだと分かって安心しました。

その後グループホームに戻って味噌づくりのお手伝いをしました。障碍者の方々が出迎えてくれたのですが、そのうちの一人が握手した手を中々放してくれないで少しびっくりしたのですが、気に入られているのだということの表れだと気付いて嫌な感じはせず、徐々に安心できました。味噌は作り方は知識としては知っていたものの実際に作ったことは無かったので、いい体験になったと思います。

という訳で今日は一日坂井さんとデートの日でした笑。

夜は勝井さんのところで泊まることになっていたのですが、到着するとしんどそうな勝井さんが出迎えてくれました。今は三月議会中で特に忙しい時期だそうです。そのためまた資料纏めのお手伝いをしました。以前のように4時くらいまで掛かるのを覚悟していたのですが、そこまで差し迫ったものは無かったので、一時には寝ることになりました笑。

 

2016-03-12 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

森庄銘木

今日は午前中はふるさと元気村の江本さんの所へ行きました。江本さんは切り絵をやっていて、あきののゆの暖簾の型紙を作ってもらうために行きました。江本さんは10年前から旧校舎を借りて芸術家たちのアトリエや、その作品の展示、体験教室として活用していて、松田さんをして地域おこしの先輩と言わしめる方です。お話の中で特に印象的だったのは、この地域は100年ほどかけて緩やかに衰退してきたのだからこの10年ほどで急によくなるはずがない、という言葉でした。これを聞いて、やはり地域おこしで一番重要なこととは、その活動を継続していくことなのだなと思いました。

その後は、伊那佐郵人にて奈良東部山間地域連絡協議会がありました。ここでは奈良の東部地域が連携して観光事業を呼び込もうということが話し合われました。その中で、醤油蔵をホテルとして活用するなどの面白い先行事例が出てきて、アイディア次第でいくらでも変えていけるのではないかなと思いました。

しばらくして森本さんが迎えに来てくれ、林業の現場を見学させていただきました。

まずは山へ行って、木の切り出しを見学しました。

IMG_1168IMG_1195

道が凄い急なところもあり、以前津布久さんが身の危険を感じたと仰っていたのも少しわかった気がします。ただ、現場で働いている方々が生き生きと働いているのを見てその分やりがいもあるのだろうなと思いました。

次は製材の現場を見学しました。

IMG_1181 IMG_1183 IMG_1185

実際に現場を見てみて木に対して材料としてよりも職人さんたちの想いがこもった一種の”作品”というようにイメージが変わりました。まずは何か部屋に小物でもいいから木の物を置いてみたいなと思いました。

その後事務所にて林業の経営についての話を聞くことが出来ました

IMG_1186

最近では和式の建物自体が減って来ているために、やはりどうしても需要が落ち込んできているようです。しかし、最近では販路を拡大を目指して幼稚園や洋風の家にもポイントとして使うことも行っているそうです。

1

先ほどの小物でもいいから木の物を置いてみたいということを言ったら磨き丸太で作ったペン立てを頂きました。

IMG_1197

大切に使いたいと思います!

今日は勉強になり、しかも凄く楽しめた一日でした!

IMG_1190

2016-03-08 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

ナンマンダンス

今日は報恩寺でナンマンダンスをしました。

IMG_115412794673_1685043331784944_5029997047379478798_o

ダンスとはいっても特に決まった振付があったりするわけではなく、皆が自由に踊ったりストレッチしたり楽器を演奏したりと自己開示をする場でした。初めはどうすればよいのか分からずにいましたが、講師のゆうたさんを始めとして周りの子供たちや主婦の方々に絡んで頂いたおかげで少しずつ体が動くようになりました。そうやって体を動かしていると段々と気持ちも軽くなっていって、やはり体と心は連動しているのだなと思いました。今度から気持ちが落ち込んだ時は思いっきり体を動かしてみようかなと思います。

皆疲れてきて休憩モードに入っていた時に、どういう文脈で出てきたのかは忘れてしまいましたが、下手な考え休むに似たりという言葉が出てきて、少しドキリとしました。僕はよく一人で悩んでしまいがちなのですが、やはり先人たちも考え込むよりも行動した方が早いと知っていたのだなと気付けました。何か考えすぎてしまったときはこの言葉を思い出してみようと思います。

その後皆さんと一緒に昼食を食べたのですが、食べ終わった後に坂井さんに龍神カードというタロットカードのようなものをやってもらいました。僕は確か桃龍の逆位置で、意味は”孤独と停滞”でした。これはちょうどウダカツを始めたころの自分なのかなと思います。今は周りの人たちに頼るということの重要さを知れたので、これから変わっていけるだろうと思います。

帰り際には西本さんから、妖怪「テアタリシダイ」の紙を頂きました。

IMG_1159

(この妖怪はゆうたさんがモデルだそうです笑)

この紙に傷つけた言葉を書くとテアタリシダイがその言葉を食べてくれるそうです。僕は自分の中にため込みがちなのでそうやって外に出していくことをもっとやっていきたいと思います。

2016-03-08 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

婚活パーティ

午前は宇陀マルシェで窪さん、牛尾さんと待ち合わせした後、伊那佐郵人で午後からの婚活パーティの準備をしました。昼食を何にするか選んでいる時に、窪さんから、今日この出店者が幾ら持って帰るのだろうか、というようなことを考えてみるということを聞いて、そういう視点で日常の風景を見てみると面白そうだなと思いました。これから少し意識してやってみたいと思います。

その後伊那佐郵人に行き、準備をしました。周りが忙しくする中で僕は何をすればいいのか分からず、うろうろしているだけ、というような時間が結構あったので、主体的にするべきことを見つける力を身に付けたいと思いました。

準備が終わるとやることがなくなったので報恩寺に移動し、溜まっていた日報を書きました。溜めないようにとは心がけているのですが、どうしても生活リズムが不安定で中々上手くできないでいました。夜遅くになってしまったときは早く寝て、次の日早めに起きて終わらせてしまうようにしたいと思います。

その後、再び伊那佐郵人に戻って、片づけを手伝いました。婚活パーティの結果は20人中5組がカップルとなり大成功でした。少しだけとはいえ準備を手伝った身として、やった甲斐があったなと思いました。

片づけを終わらせた後、松田さん、窪さん、牛尾さんと打ち上げに行き、その中で話を伺えました。牛尾さんの方は途中から酔って同じことしか言わなくなってしまっていましたが笑。窪さんからは、「まだやりたいことは分からないかもしれないけど、毛利が将来人を幸せにすることが出来るようになっていたら俺もこの時間を使えてよかったと思えるなぁ」との言葉を頂いて、少し何か分かった気がしました。

10578976_1043707005704599_831868302_o

僕は人から頼られると凄い嬉しく感じるので、必ずしもその仕事自体に興味が然程なかったとしても、それが必要とされていると直接的に感じられるのならば、それはそれでいいのかなと思えるようになりました。そして頼られる部分というのは僕の得意なことだろうので、やりたいことではなくて得意であることから考えてみることも大事なことだろうと思うようになりました。

2016-03-07 | Posted in 6期生 毛利 日報No Comments » 

 

1 4 5 6 7 8 9 10